
000 | 00000nam c2200205 c 4500 | |
001 | 000046044412 | |
005 | 20200827092134 | |
007 | ta | |
008 | 200826s2020 ja d 000c jpn | |
020 | ▼a 9784163912295 | |
040 | ▼a 211009 ▼c 211009 ▼d 211009 | |
082 | 0 4 | ▼a 330.952 ▼2 23 |
085 | ▼a 330.952 ▼2 DDCK | |
090 | ▼a 330.952 ▼b 2020z1 | |
100 | 1 | ▼a 冨山和彦, ▼d 1960- |
245 | 1 0 | ▼a コロナショック·サバイバル = ▼x Surviving the corona war : ▼b 日本経済復興計画 / ▼d 冨山和彦 著 |
246 | 3 | ▼a Korona shokku sabaibaru : ▼b nihon keizai fukkō keikaku |
260 | ▼a 東京 : ▼b 文藝春秋, ▼c 2020 | |
300 | ▼a 118 p. : ▼b 圖表: ; ▼c 20 cm | |
900 | 1 0 | ▼a Toyama, Kazuhiko, ▼e 著 |
945 | ▼a KLPA |
Holdings Information
No. | Location | Call Number | Accession No. | Availability | Due Date | Make a Reservation | Service |
---|---|---|---|---|---|---|---|
No. 1 | Location Main Library/Monographs(3F)/ | Call Number 330.952 2020z1 | Accession No. 111832684 | Availability Available | Due Date | Make a Reservation | Service |
Contents information
Table of Contents
第1章 L→G→F 経済は3段階で重篤化する(Lの第一波;Gの第二波 ほか) 第2章 企業が、個人が、政府が生き残る鍵はこれだ(新時代の幕開けに世界的リスクイベントあり;誰が生き残る確率が高かったのか? ほか) 第3章 危機で会社の「基礎疾患」があらわに(約10年おきに「100年に一度の危機」が起きる時代;大企業の基礎疾患の核心とは、「古い日本的経営」病 ほか) 第4章 ポストコロナショックを見すえて(Lの世界、Gの世界の両方に構造改革の好機が到来;真の淘汰と選択は危機時に始まる。ベンチャービジネスも同様 ほか)