
000 | 00000nam c2200205 c 4500 | |
001 | 000046044015 | |
005 | 20200820133927 | |
007 | ta | |
008 | 200820s2011 ja a b 001c jpn | |
020 | ▼a 9784623061785 | |
040 | ▼a 211009 ▼c 211009 ▼d 211009 | |
082 | 0 4 | ▼a 791.43 ▼2 23 |
085 | ▼a 791.43 ▼2 DDCK | |
090 | ▼a 791.43 ▼b 2010z2 ▼c 3 | |
245 | 0 0 | ▼a 映画のなかの社会/社会のなかの映画 / ▼d 杉野健太郎 編著 |
246 | 3 | ▼a Eiga no naka no shakai, shakai no naka no eiga |
260 | ▼a 京都 : ▼b ミネルヴァ書房, ▼c 2011 | |
300 | ▼a xxi, 318, 19 p. : ▼b 揷畵 ; ▼c 22 cm | |
440 | 0 0 | ▼a 映画学叢書 = ▼x Cinema studies ; ▼v [3] |
500 | ▼a 監修: 加藤幹郎 | |
504 | ▼a 參考文獻と索引收錄 | |
700 | 1 | ▼a 杉野健太郎, ▼d 1961-, ▼e 編 |
700 | 1 | ▼a 加藤幹郎, ▼d 1957-, ▼e 監修 |
900 | 1 0 | ▼a Sugino, Kentaro, ▼e 編 |
900 | 1 0 | ▼a Katō, Mikirō, ▼e 監修 |
945 | ▼a KLPA |
Holdings Information
No. | Location | Call Number | Accession No. | Availability | Due Date | Make a Reservation | Service |
---|---|---|---|---|---|---|---|
No. 1 | Location Main Library/Monographs(4F)/ | Call Number 791.43 2010z2 3 | Accession No. 111832294 | Availability Available | Due Date | Make a Reservation | Service |
Contents information
Table of Contents
第1章 『愚者ありき』のトランスアトランティック「ヴァンプ」—アメリカ映画史初期から古典期への過渡期における性の地政学 第2章 恨みは長し60年—昭和初年の幕末映画をめぐるメロドラマ的想像力 第3章 ポール・ストランドの写真と映画—抽象化とリアリズムをめぐって 第4章 越境へのオープン・ドア—文化貿易の視点から見たアメリカ初期検閲制度 第5章 1950年代のアメリカ中産階級にとっての食肉—スウィフト社製産業映画『カーヴィング・マジック』を読み解く 第6章 「無垢な」観客と「洗練された」観客—初期映倫時代1949‐56年における隠喩的描写法 第7章 アラン・レネを見るゴダール—『ヒロシマ、モナムール』から『映画史』へ 第8章 オリバー・ストーンの『ニクソン』におけるニクソン表象—アメリカ社会の共同幻想とメランコリーの政治学 第9章 アメリカ映画における社会変動とスタイル変容—『素晴らしき哉、人生!』から『クラッシュ』へ 第10章 記憶のなかの国—再統一後のドイツ映画が描く東ドイツ