
000 | 00000nam c2200205 c 4500 | |
001 | 000045989123 | |
005 | 20190708161932 | |
007 | ta | |
008 | 190708s2019 ja b 000c jpn | |
020 | ▼a 9784883034772 | |
040 | ▼a 211009 ▼c 211009 ▼d 211009 | |
082 | 0 4 | ▼a 335.4119 ▼2 23 |
085 | ▼a 335.4119 ▼2 DDCK | |
090 | ▼a 335.4119 ▼b 2019 | |
245 | 0 0 | ▼a 石母田正と戦後マルクス主義史学 : ▼b アジア的生産様式論争を中心に / ▼d 原秀三郎 述 ; ▼e 磯前順一, ▼e 磯前礼子 編 |
246 | 3 | ▼a Ishimoda shō to sengo marukusu shugi shigaku : ▼b ajiateki seisan yōshiki ronsō o chūshin ni |
260 | ▼a 東京 : ▼b 三元社, ▼c 2019 | |
300 | ▼a 271 p. ; ▼c 22 cm | |
504 | ▼a 参考文献: p. 10 | |
600 | 1 4 | ▼a 石母田正, ▼d 1912- |
700 | 1 | ▼a 原秀三郎, ▼d 1934-, ▼e 述 |
700 | 1 | ▼a 磯前順一, ▼d 1961-, ▼e 編 |
700 | 1 | ▼a 磯前禮子, ▼d 1962-, ▼e 編 |
900 | 1 0 | ▼a Hara, Hidesaburō, ▼e 述 |
900 | 1 0 | ▼a Isomae, Jun'ichi, ▼e 編 |
900 | 1 0 | ▼a Isomae, Reiko, ▼e 編 |
900 | 1 0 | ▼a 磯前礼子, ▼e 編 |
945 | ▼a KLPA |
소장정보
No. | 소장처 | 청구기호 | 등록번호 | 도서상태 | 반납예정일 | 예약 | 서비스 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
No. 1 | 소장처 중앙도서관/제2자료실(3층)/ | 청구기호 335.4119 2019 | 등록번호 111811899 | 도서상태 대출중 | 반납예정일 2023-04-25 | 예약 예약가능 | 서비스 |
컨텐츠정보
목차
第1部 石母田正と戦後マルクス主義史学—アジア的生産様式論争を中心に(生い立ちから静岡大学史学専攻設立まで;京都大学大学院時代;『資本制生産に先行する諸形態』と京大国史学;『諸形態』と石母田正の『日本の古代国家』;石母田史学とは何か) 第2部 内在化する「アジア」という眼差し—アジア的生産様式論争と石母田正(方法論的アプローチ—他者の眼差しと主体化過程;知識人と大衆という問題設定—福本イズムから転向問題へ;停滞論から特殊性論へ—『日本歴史教程』から『中世的世界の形成』へ;石母田正と第三次歴史教程グループ—三木清の遺産;石母田正のアジア的古代論—世界史の基本法則と歴史の余白;挫折の経験—安良城盛昭と石母田正;東アジア論への展開—石田田正『日本の古代国家』)