
000 | 00000cam c2200205 c 4500 | |
001 | 000045965584 | |
005 | 20181226185248 | |
007 | ta | |
008 | 181224s2018 ja ad b 001c jpn | |
020 | ▼a 9784874247693 | |
035 | ▼a (KERIS)BIB000014925414 | |
040 | ▼a 224010 ▼c 224010 ▼d 211009 | |
082 | 0 4 | ▼a 410.18 ▼2 23 |
085 | ▼a 410.18 ▼2 DDCK | |
090 | ▼a 410.18 ▼b 2018 | |
245 | 0 0 | ▼a 認知言語学とは何か : ▼b あの先生に聞いてみよう / ▼d 高橋英光, ▼e 野村益寬, ▼e 森雄一 編 |
246 | 3 | ▼a Ninchi gengogaku towa nani ka : ▼b ano sensei ni kiitemiyō |
260 | ▼a 東京 : ▼b くろしお出版, ▼c 2018 | |
300 | ▼a vi, 245 p. : ▼b 揷畵, 圖表 ; ▼c 21 cm | |
504 | ▼a 參考文獻と索引收錄 | |
700 | 1 | ▼a 高橋英光, ▼e 編 |
700 | 1 | ▼a 野村益寬, ▼d 1963-, ▼e 編 |
700 | 1 | ▼a 森雄一, ▼d 1967-, ▼e 編 ▼0 AUTH(211009)42150 |
900 | 1 0 | ▼a Takahashi, Hidemitsu, ▼e 編 |
900 | 1 0 | ▼a Nomura, Masuhiro, ▼e 編 |
900 | 1 0 | ▼a Mori Yūichi, ▼e 編 |
945 | ▼a KLPA |
소장정보
No. | 소장처 | 청구기호 | 등록번호 | 도서상태 | 반납예정일 | 예약 | 서비스 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
No. 1 | 소장처 중앙도서관/제2자료실(3층)/ | 청구기호 410.18 2018 | 등록번호 111801155 | 도서상태 대출가능 | 반납예정일 | 예약 | 서비스 |
컨텐츠정보
목차
第1章 認知言語学のどこが「認知的」なのだろうか? 第2章 認知言語学の文法観はどこが独自なのだろうか? 第3章 認知言語学の意味観はどこが独自なのだろうか? 第4章 認知言語学は語用論についてどのように考えているのだろうか? 第5章 レトリックはなぜ認知言語学の問題になるのだろうか? 第6章 文法化はなぜ認知言語学の問題になるのだろうか? 第7章 コーパスを利用することで認知言語学にとって何がわかるだろうか? 第8章 認知言語学は言語普遍性、個別言語の特殊性についてどのように考えているのだろうか? 第9章 認知言語学は言語習得・言語進化についてどのように考えているのだろうか? 第10章 認知言語学はヒトの認知について何かを明らかにしたのだろうか? 第11章 認知言語学はどこへ向かうのだろうか?