000 | 00000nam c2200205 c 4500 | |
001 | 000045950161 | |
005 | 20180813140050 | |
007 | ta | |
008 | 180810s2016 ja a b 001c jpn | |
020 | ▼a 9784469246087 | |
040 | ▼a 211009 ▼c 211009 ▼d 211009 | |
082 | 0 4 | ▼a 428.0071 ▼2 23 |
085 | ▼a 428.0071 ▼2 DDCK | |
090 | ▼a 428.0071 ▼b 2016z3 | |
100 | 1 | ▼a 馬場今日子 |
245 | 2 0 | ▼a (はじめての) 第二言語習得論講義 : ▼b 英語学習への複眼的アプロ-チ / ▼d 馬場今日子, ▼e 新多了 著 |
246 | 3 | ▼a Hajimete no daini gengo shutokuron kogi : ▼b Eigo gakushu eno fukuganteki apurochi |
246 | 3 | ▼a Daini gengo shutokuron kogi |
260 | ▼a 東京 : ▼b 大修館書店, ▼c 2016 | |
300 | ▼a x, 207 p. : ▼b 揷畵 ; ▼c 22 cm | |
504 | ▼a 參考文獻(p. 196-202)と索引收錄 | |
650 | 0 | ▼a English language ▼x Study and teaching ▼z Japan |
650 | 0 | ▼a Second language acquisition |
700 | 1 | ▼a 新多了, ▼e 著 |
900 | 1 0 | ▼a Baba, Kyoko, ▼e 著 |
900 | 1 0 | ▼a Nitta, Ryo, ▼e 著 |
900 | 1 0 | ▼a 新多了, ▼e 著 |
945 | ▼a KLPA |
Holdings Information
No. | Location | Call Number | Accession No. | Availability | Due Date | Make a Reservation | Service |
---|---|---|---|---|---|---|---|
No. 1 | Location Main Library/Monographs(3F)/ | Call Number 428.0071 2016z3 | Accession No. 111795332 | Availability Available | Due Date | Make a Reservation | Service |
Contents information
Table of Contents
第1章 第二言語習得研究とは何か—考え方とその魅力 第2章 なぜ人は言葉を習得するのか—母語習得についての2つの理論 第3章 母語と第二言語はどのように影響を与え合うのか—転移とリテラシー 第4章 第二言語習得研究はどのように始まったのか—認知的アプローチの時代 第5章 第二言語学習についての2つの見方—認知的アプローチと社会的アプローチ 第6章 第二言語習得研究と外国語教育—タスク中心アプローチをめぐって 第7章 どのような人が第二言語学習に向いているのか—外国語適性とパーソナリティ 第8章 どうすればやる気を持ち続けることができるのか—第二言語動機づけ 第9章 英語学習は早く始めるべきか—臨界期仮説と児童英語教育 第10章 第二言語習得の新しい考え方—複雑系理論のアプローチ