HOME > 상세정보

상세정보

皇室制度 : 明治から戦後まで

皇室制度 : 明治から戦後まで

자료유형
단행본
개인저자
鈴木正幸, 1943-
서명 / 저자사항
皇室制度 : 明治から戦後まで / 鈴木正幸 著
발행사항
東京 :   岩波書店,   1993  
형태사항
iv, 247 p. ; 18 cm
총서사항
岩波新書 ;289
ISBN
4004302897
일반주제명
Emperors --Japan --History Royal households --Japan --History Emperors --Japan --History Royal households --Japan --History
주제명(지명)
Japan --Politics and government --1868-
000 00000nam c2200205 c 4500
001 000045516922
005 20150415112317
007 ta
008 090416s1993 ja 000c jpn
020 ▼a 4004302897
040 ▼a 211009 ▼c 211009 ▼d 211009
082 0 4 ▼a 321.030952 ▼a 929.70952 ▼2 23
085 ▼a 321.030952 ▼2 DDCK
090 ▼a 321.030952 ▼b 1993z1
100 1 ▼a 鈴木正幸, ▼d 1943-
245 1 0 ▼a 皇室制度 : ▼b 明治から戦後まで / ▼d 鈴木正幸 著
246 3 ▼a Kōshitsu seido : ▼b Meiji kara sengo made
260 ▼a 東京 : ▼b 岩波書店, ▼c 1993
300 ▼a iv, 247 p. ; ▼c 18 cm
440 0 0 ▼a 岩波新書 ; ▼v 289
650 0 ▼a Emperors ▼z Japan ▼x History
650 0 ▼a Royal households ▼z Japan ▼x History
650 0 ▼a Emperors ▼z Japan ▼x History
650 0 ▼a Royal households ▼z Japan ▼x History
651 0 ▼a Japan ▼x Politics and government ▼y 1868-
651 0 ▼a Japan ▼x Politics and government ▼y 1868-
900 1 0 ▼a 鈴木正幸, ▼e
900 1 0 ▼a Suzuki, Masayuki, ▼e
945 ▼a KINS

소장정보

No. 소장처 청구기호 등록번호 도서상태 반납예정일 예약 서비스
No. 1 소장처 학술정보관(CDL)/B1 국제기구자료실(보존서고3)/ 청구기호 321.030952 1993z1 등록번호 111497109 도서상태 대출가능 반납예정일 예약 서비스 B M

컨텐츠정보

목차

目次
序章 = 1
Ⅰ 近代天皇像の交錯 - 幕末維新から明治一四年政◆U5909◆まで = 7
 1 明治維新への道 = 8
 2 幕末維新の天皇◆U89B3◆ = 12
 3 君民共治構想をめぐって = 15
 4 天皇イメ◆U30FC◆ジはどう◆U5909◆容したか = 19
 5 明治一四年政◆U5909◆と欽定憲法主義 = 23
Ⅱ 政治的君主としての位置 - 明治憲法のなかの天皇 = 27
 1 主◆U6A29◆論◆U4E89◆と◆U5185◆閣論◆U4E89◆ = 28
 2 「天皇の◆U5185◆閣」か「◆U5185◆閣の天皇」か = 35
 3 憲法のなかの天皇 = 43
 4 「天皇神聖」をめぐって - 民間の憲法解◆U91C8◆ = 48
Ⅲ 「皇室」の成立 - 皇室典範と家社◆U4F1A◆ = 53
 1 皇室制度案の◆U5909◆遷 = 54
 2 なぜ女帝が否定されたか = 58
 3 ◆U67A2◆密院での典範論議 = 61
 4 華族制度の創出 - 「貴種」を支える◆U88C5◆置 = 68
 5 皇室制度の思想 - 家社◆U4F1A◆の◆U4F53◆現者 = 72
Ⅳ 「社◆U4F1A◆上の君主」への道程 - 統治はいかに正◆U5F53◆化されたか = 79
 1 皇室財産設定論◆U4E89◆ = 80
 2 「しろしめす天皇」論 - 井上毅の天皇◆U89B3◆ = 85
 3 福◆U6CA2◆諭吉「帝室論」の波紋 = 90
 4 ◆U6559◆育勅語の論理 = 93
 5 日本◆U72EC◆自の◆U56FD◆家論=◆U56FD◆◆U4F53◆論 = 97
Ⅴ 皇室制度の整備と手直し - 日◆U6E05◆◆U6226◆◆U4E89◆後の◆U72B6◆況 = 105
 1 社◆U4F1A◆問題化する皇室財産 = 106
 2 民間の皇室制度批判 = 112
 3 政府の皇室改革意見 = 116
 4 「皇室の◆U56FD◆家化」 - 帝室制度調査局の改革方針 = 122
 5 韓◆U56FD◆李王家の待遇 - 婚姻資格をめぐる紛糾 = 128
Ⅵ あたらしい皇室像 - 大正デモクラシ◆U30FC◆の時代 = 133
 1 流動化する◆U56FD◆家◆U89B3◆ = 134
 2 社◆U4F1A◆的◆U4FA1◆値が自立する = 141
 3 君主制の世界的危機と皇室の改革 = 145
 4 皇室と◆U56FD◆◆U4F53◆の解◆U91C8◆の◆U5909◆貌 = 151
 5 「治安維持法」論議にあらわれた◆U56FD◆◆U4F53◆ = 157
Ⅶ ◆U56FD◆◆U4F53◆至上主義と天皇神格化 - 明治憲法◆U4F53◆制の危機 = 163
 1 政◆U4E89◆の焦点となる皇室問題 = 164
 2 ナショナリズムの復◆U6A29◆ = 172
 3 統帥◆U6A29◆◆U72EC◆立をめぐる問題 = 176
 4 天皇神格化への道 - 天皇機◆U95A2◆◆U8AAC◆事件 = 180
 5 昭和天皇はどう◆U5BFE◆◆U5FDC◆したか = 187
Ⅷ ◆U6226◆後皇室制度の出◆U767A◆ - 新憲法と新皇室典範 = 195
 1 ◆U56FD◆民主◆U6A29◆の成立 = 196
 2 皇室財産◆U51E6◆理をめぐって = 203
 3 新憲法下の皇室典範 = 208
 4 皇室典範をめぐる◆U56FD◆◆U4F1A◆論議 = 212
〔◆U53C2◆考〕 新◆U65E7◆皇室典範◆U5BFE◆照表 = 227
あとがき = 245

관련분야 신착자료