HOME > Detail View

Detail View

北朝鮮 : 米國務省擔當官の交涉秘錄 初版

北朝鮮 : 米國務省擔當官の交涉秘錄 初版 (Loan 1 times)

Material type
단행본
Personal Author
Quinones, C. Kenneth (Carlos Kenneth) , 1943- 山岡邦彦 , 1953- , 譯 山口瑞彦 , 1946- , 譯 伊豆見元 , 1950- , 監修
Title Statement
北朝鮮 : 米國務省擔當官の交涉秘錄 / ケネス.キノネス ; 山岡邦彦, 山口瑞彦 譯 ; 伊豆見元 監修.
판사항
初版.
Publication, Distribution, etc
東京 :   中央公論新社 ,   2000.  
Physical Medium
501 p. : 揷圖 ; 20 cm.
Varied Title
North Korea's nuclear threat "off the record" memories
ISBN
4120030229:
General Note
關連年表(p. 471-483)あり  
Bibliography, Etc. Note
文獻及び索引(p. 498-501)あり
Subject Added Entry-Topical Term
Nuclear weapons --Korea (North)
Subject Added Entry-Geographic Name
Korea (North) --Military policy.
000 01978namccc200505 k 4500
001 000045299058
005 20100807021101
007 ta
008 061018s2000 ja a b 001a jpn
020 ▼a 4120030229: ▼c ¥3200
024 3 1 ▼a 9784120030222 ▼d C0022
040 ▼a 211009 ▼c 211009 ▼d 211009
041 1 ▼a jpn ▼h eng
043 ▼a a-kn--- ▼a n-us---
050 1 4 ▼a UA853.K7 ▼b Q8519 2000
082 0 4 ▼a 355/.03355193 ▼a 327.1/747/095193 ▼2 22
085 ▼a 355.0335539 ▼2 DDCK
090 ▼a 355.0335539 ▼b 2000a
100 1 ▼a Quinones, C. Kenneth ▼q (Carlos Kenneth) , ▼d 1943-
245 1 0 ▼a 北朝鮮 : ▼b 米國務省擔當官の交涉秘錄 / ▼d ケネス.キノネス ; ▼e 山岡邦彦, ▼e 山口瑞彦 譯 ; ▼e 伊豆見元 監修.
246 1 9 ▼a North Korea's nuclear threat "off the record" memories
250 ▼a 初版.
260 ▼a 東京 : ▼b 中央公論新社 , ▼c 2000.
300 ▼a 501 p. : ▼b 揷圖 ; ▼c 20 cm.
500 ▼a 關連年表(p. 471-483)あり
504 ▼a 文獻及び索引(p. 498-501)あり
650 0 ▼a Nuclear weapons ▼z Korea (North)
651 0 ▼a Korea (North) ▼x Military policy.
651 0 ▼a Korea (North) ▼x Foreign relations ▼z United States.
651 0 ▼a United States ▼x Foreign relations ▼z Korea (North)
700 1 ▼a 山岡邦彦 , ▼d 1953- , ▼e
700 1 ▼a 山口瑞彦 , ▼d 1946- , ▼e
700 1 ▼a 伊豆見元 , ▼d 1950- , ▼e 監修
900 1 1 ▼a ヤマオカ, クニヒコ , ▼d 1953- , ▼e ヤク
900 1 1 ▼a Yamaoka, Kunihiko , ▼d 1953- , ▼e yaku
900 1 1 ▼a ヤマグチ, ミズヒコ , ▼d 1946- , ▼e ヤク
900 1 1 ▼a Yamaguchi, Mizuhiko , ▼d 1946- , ▼e yaku
900 1 1 ▼a イズミ, ハジメ , ▼d 1950- , ▼e カンシュウ
900 1 1 ▼a Izumi, Hajime , ▼d 1950- , ▼e kanshu^
940 ▼a キタチョウセン : ベイ コクムショウ タントウカン ノ コウショウ ヒロク
940 ▼a Kita Cho^sen : Bei kokumusho^ tanto^kan no ko^sho^ hiroku
940 ▼a ベイコクムショウ タントウカン ノ コウショウ ヒロク
940 ▼a Bei kokumusho^ tanto^kan no ko^sho^ hiroku
945 ▼a KINS

Holdings Information

No. Location Call Number Accession No. Availability Due Date Make a Reservation Service
No. 1 Location Main Library/Education Reserves1/ Call Number 355.0335539 2000a Accession No. 111382012 Availability Available Due Date Make a Reservation Service B M
No. 2 Location Main Library/Research Institute of Korean Studies/ Call Number 355.0335539 2000a Accession No. 192040588 Availability Loan can not(reference room) Due Date Make a Reservation Service M

Contents information

Table of Contents


目次
日本の讀者に向けて = 1
はじめに = 13
第一章 關與-秘密接觸 = 24
 東京灣米海軍原子力攻擊潛水艦インディアナポリス-一九九二年六月 = 24
 問題 = 28
 戰爭の遺産 = 29
 微笑外交 = 32
 穩健なイニシアティブ = 33
 北京チャンネル-一九八八年 = 34
 最初の「高官」協議-一九九二年一月 ニュ-ヨ-ク = 36
 生き殘り = 38
 和解に向けて = 40
 敵との會食 = 40
 和解へのしこりをほぐす = 48
 問題のグロ-バル化 = 55
 秘密の出會い - 許鐘大使, ワシントンに行く = 57
 北朝鮮人も韓國人と同じ民族なのか = 60
第二章 平壤の第一印象 = 65
 平壤への招待 = 68
 行方不明の荷物と冷たい食事 = 73
 姜錫柱との最初の顔合わせ = 77
 平壤の晝休み = 81
 車窓からの平壤視察 = 82
 光復大通り = 85
 金日成による日の出禮贊 = 86
 主體思想塔 = 90
 平壤での生活 = 91
 大城地區 = 94
 祖國解放戰爭勝利記念館 = 97
 万景台 - 偉大な首領の生誕地 = 102
 子供の宮殿 = 105
 歸國 = 106
 平壤 - その第一印象 = 108
第三章 「交涉-第一ラウンド」 = 115
 嵐の前の靜けさ = 116
 クリントン政權 = 121
 アメとムチ = 122
 日米韓三國間調整 = 123
 世論と廣報 = 124
 裏チャンネルと「偶然の」出會い = 126
 國民祈禱朝食會での北朝鮮の人たち = 132
 脅威 - 核擴散防止條約(NPT)からの脫退聲明 = 134
 ワシントンの最初の對應 = 136
 國際社會の反應 = 137
 協議開始への始動-一九九三年五月 = 143
 政策優先順位 = 145
 ソウルの敏感な反應 = 146
 北朝鮮の意圖を讀む = 147
 ワシントンの外交政策コミュティ--「省廳間」 = 149
 舞台設營-一九九年五月 ニュ-ヨ-ク = 153
 北朝鮮代表團の到着 = 156
 最初の衝突 = 160
 何が起きたのか? = 162
第四章 交涉-學習の開始 = 165
 ニュ-ヨ-ク-四十二丁目のコ-ヒ- = 167
 行政府比較をめぐる米朝合同セミナ- = 175
 平壤の優先順位-安保と主權 = 178
 國連憲章からの引用 = 182
 一九九三年六月十一日の共同聲明 = 185
 高官協議第二ラウンド-ジュネ-ブ會談への準備 = 192
 第二ラウンド-北朝鮮が試みる「瀨戶際」作戰 = 196
 ジュネ-ブのチョコレ-ト屋での密やかな會合 = 200
 第二ラウンド開始 リンケ-ジと楔 = 203
 平壤の度量ある態度 = 208
 「太陽」外交を越えて = 214
 平壤とウィ-ン-官僚主義對官僚主義 = 218
 シャトル外交-再びニュ-ヨ-クヘ = 222
 秘密シャトル外交 = 227
 あと知惠 = 231
第五章 瀨戶際への旅 = 234
 アッカ-マン米議會使節團 = 234
 遠望する平壤 = 237
 變わらない平壤 = 242
 エデンの園 = 244
 パラダイスの裏側-過酷な現實 = 248
 金日成との晝食 = 250
 核問題に關する「ノン·ペ-パ-」 = 257
 非武裝地帶の通過 = 261
 パラダイスの裏側-現實への回歸 = 267
 平壤からの「ノン·ペ-パ-」に對する反應 = 270
 「上を動かす」 = 271
 ソウルとの口論 = 277
 「火の海」に向かって = 282
 敵との對話-アメでもムチでもなく = 284
 一九九四年二月の「合意的結論」 = 285
 「合意的結論」の成り行き = 288
 カ-タ-元大統領の平壤行き = 292
第六章 「金日成」以後 = 296
 金日成の死去 = 298
 哀悼の意の表明 = 301
 一九九四年八月の協議ラウンド = 307
 姜錫柱の冒頭聲明 = 308
 平壤からの最初の食糧支援要請 = 323
 査察にはイエス, 包括的な保障措置にはノ- = 324
 一九九四年八月十二日の合意聲明 = 330
 不平を言い續けるソウル = 332
 ベルリンでの專門家レベル協議 = 336
 燃料用重油の供給問題 = 342
 學習效果のあったベルリン協議 = 343
 ついに整った交涉の用意 = 347
 米太平洋軍司令官の「强いメッセ-ジ」 = 349
 チ-ム·スピリット = 350
 特別査察の問題 = 352
 かんしゃくを起こした「KYS」 = 353
 合意されたわく組み = 355
第七章 寧邊への旅-合意履行の始まり = 358
 合意履行の準備 = 361
 作業グル-プの設立 = 363
 使用濟み燃料プロジェクト = 364
 平壤の高麗ホテル = 367
 平壤での宵步き = 368
 合意されたわく組み-平壤側の複雜な感情 = 371
 出そろった役者たち = 373
 寧邊の初訪問 = 378
 五メガワット級原子爐 = 381
 使用濟み核燃料の貯藏施設 = 383
 妙香山脈の保養地 = 391
 香山ホテル = 392
 國際親善展覽館と妙香歷史博物館 = 393
 十一月十八日の會議記錄 = 396
 寧邊放射化學硏究所への熱供給 = 398
 平壤の地下鐵 = 400
 玉流館レストランでの送別夕食會 = 405
 米國への歸還 = 406
 結論·成功した初訪問 = 407
第八章 薄氷を踏む危うさ = 410
 再び劍が峰ヘ = 411
 連絡事務所と「サラミ」外交 = 413
 連絡事務所開設への米朝の努力 = 417
 朴のワシントン訪問 = 421
 連絡事務所に關する了解事項 = 427
 米議會への訪問 = 429
 北ヴァ-ジニア = 431
 一九九四年十二月 へリコプタ-事件 = 437
 交涉開始 = 440
 スパイ容疑 = 442
 ホ-ルの自白 = 446
 ハバ-ドの訪朝 = 448
 回想 = 452
 ホ-ル, 故國に歸る = 453
 振り返って思えば = 456
解說 = 459
譯者あとがき = 469
關連年表 = 471
關連資料 = 484
索引 = 501


New Arrivals Books in Related Fields

Grossman, Dave (2023)
井上孝司 (2023)
日本経済新聞社 (2023)